【インタビュー動画】未経験ゾーンでも自ら考える人が、成長できる環境

【略歴】
慶應義塾大学大学院修士課程修了。日本曹達株式会社で新規薬剤開発や製造法検討などを経験した後、2024年6月入社。
活躍できるのはどんな人?
未経験の領域でも自ら考え、価値を出そうと行動できる人が活躍しています。必ずしも自分の専門分野のプロジェクトに関わるとは限らないので、迅速にキャッチアップし、プロジェクトに貢献する姿勢が求められます。私自身も、3D-CAD未経験の状態からテンプレート構築プロジェクトに参画し、操作マニュアルの作成に取り組んだ結果、完成度の高さを評価いただきました。 入社前から面倒見が良い会社だと聞いていましたが、先輩や上司は高い向上心を持つだけでなく、若手の成長にも強い責任感をもって関わってくれます。とても恵まれた環境だと感じています。 宿泊を伴う出張が多く、生活リズムやご家族との過ごし方を含めて、新たな働き方に前向きに向き合う準備が求められます。ただ、製造業の課題解決に本気で取り組みたい方や、自らの成長機会を重視する方にとっては、非常に魅力ある職場です。
オーツー・パートナーズについてもっと知る
オーツー・パートナーズ
組織や社員についてデータで説明します。この1ページだけで当社に関する基本的な情報を得ることができます。
社員の職種と詳しい仕事の内容を紹介します。クライアントワークと自社プロジェクトを通じて自身が望むキャリアを作れます。
求めている職種と、それぞれの応募条件、業務内容、給与、勤務時間などの詳しい内容を確認できます。
オーツー・パートナーズで得られるスキルやキャリアなどについて5つのポイントから説明します。
評価制度、キャリアパス、研修制度などを紹介します。それぞれが働きがいを感じながら業務に邁進できる環境を整えています。
オーツー・パートナーズで働くコンサルタントやエンジニアから、仕事や働きかたについてのリアルな声をお届けします。
大企業から中小企業、地方のスタートアップ企業まで、
幅広い支援事例から代表的なものを紹介いたします。