記事詳細
協賛セミナー 研究開発・設計部門向け 「AIによる気付きで開発力強化!」セミナー開催
2018年11月8日、弊社協賛の「研究開発・設計部門向け 「AIによる気付きで開発力強化!」セミナー」が東京にて開催されます。
1990年代の第二次AIブーム、2000年代のナレッジマネジメントブームを経て、2018年の今、AIを活用した”技能継承”は、新時代に突入しています。
本セミナーは、”開発力強化”をテーマに、各社で改革を実行されている方々の戦略思考やその活動事例を生の声としてお聞きいただけます。
弊社取締役 CTO(最高技術責任者)/株式会社LIGHTz 代表取締役社長 乙部信吾は、AIを活用した”技能継承”で「汎知化(はんちか)」コンセプトを製造業での実例も交え、ご紹介致します。
お申し込みは、下記より主催者ホームページをご覧ください。
https://push-shiki.satori.site/seminar20181108
記
「研究開発・設計部門向け 「AIによる気付きで開発力強化!」セミナー」
日時: 2018年11月8日(木)13:30~16:45 ※受付開始:13:00
会場: フクラシア浜松町 会議室C
参加定員: 50名(事前登録制)
主催: (株)図研プリサイト
協賛: 株式会社O2、株式会社LIGHTz
■スケジュール
・13:30-13:45
上野泰生
(株式会社図研プリサイト 代表取締役社長)
ご挨拶
・13:45-14:15
倉本将光
マーケティング部 コグニティブビジネス推進課
課長
工数無しで踏み出すナレッジマネジメントの第一歩
・14:15-14:45
池上哲司
理想科学工業株式会社
開発本部 P&Dセンター
所長付き
技術資産活用への取り組み – Knowledge Explorer 採用事例 –
・14:45-14:55
ブレイクタイム
・14:55-15:40
伊藤浩志
国立大学法人 山形大学
大学院有機材料システム研究科長 工学部 副学部長(研究担当) 山形大学研究ダィレクター(副学長特別補佐)グリーンマテリアル成形加工研究センター長 教授・博士(工学)
プラスチック材料の基礎と成形加工技術
・15:40-15:50
ブレイクタイム
・15:50-16:35
乙部信吾
株式会社O2 取締役 CTO(最高技術責任者)
株式会社LIGHTz 代表取締役社長
「ブレインモデル(BrainModel®)による熟達者知見のAI化」
・16:35-16:45
質疑応答
<お申し込みはこちら>
https://push-shiki.satori.site/seminar20181108
<セミナー案内>
http://push-shiki.com/event/2018/11/seminar181108.html
(リンクをクリックすると、外部サイトに移動します)