ゼロからCAD
カスタマイズ
手に馴染む道具としてのCAD
設計に携わっている人にとっては、3次元CADで設計ができる、あるいは、オペレーションができるということが当たり前の時代です。しかし、多くの人は「こんな機能があれば・・・」、「こうした使い方ができれば・・・」という不便さを 感じながら使用しているのではないでしょうか?実は、CADのインターフェースで提供されている基本的な機能を使用しているだけでは、そのCADの機能を100%使用しているとは言えません。そのCADによって提供されているAPIと少しのプログラミングスキルによって、そのCADの機能を100%、またはそれ以上引き出すことができるようになり、オペレーションの不便さの解消、CADの不具合機能の回避を実現することが可能になります。
さらに、自社でカスタマイズをすることにより、コストをかけることなく、また、環境の変化等に応じて柔軟かつ迅速な対応が可能となります。これは、生産性と設計品質において大きな差となります。したがって、これからの設計者やCADのオペレータは、自らCADをカスタマイズして標準機能以上のCADの機能を使いこなすスキルが求められています。このプログラムでは、VBAマクロを解りやすく学ぶことによって、難しいと思われがちなプログラミングスキルを習得することが可能です。
CAD機能の不具合回避
CAD機能の不具合で、作業を止めてしまったことはありませんか?
プログラミングできれば、トラブルも回避可
作業の効率化
貴社のオペレーションの不便さを解消。
手に馴染む道具は仕事もはかどります。
カスタマイズ費用削減
これまで外注に依頼してきた費用を節減。頼みづらかった
ちょっとしたカスタマイズも気軽に行えるようになります。


品質・
生産性
向上!
なぜカスタマイズスキルが必要か?
CADのカスタマイズを行う際、自社で行う方法と外部のサービスを利用する方法が考えられます。
〈自社で行う場合〉

メリット
- 都度のカスタマイズ費用がかからない
- 迅速で柔軟な対応が可能
- 社員のスキルアップが会社の財産となる

デメリット
- 複雑なものへの対応が困難
- 設計繁忙期の対応が困難
〈外部サービスを利用する場合〉

メリット
- 複雑なものでも実現できる
- 社員の工数がかからない

デメリット
- カスタマイズ費用がかかる
- ちょっとした変更でもすぐに対応できない
- 簡単なものでも外部への依頼が必要
3D-CADを100%使い切る!
生産性と設計品質の向上は“ゼロから
CADカスタマイズ”で!
〈受講対象者〉

SOLIDWORKSで設計を行っている方、
または、設計補助やオペレータの方で、
プログラミングの経験がない方
〈目標〉

- 1.カスタマイズの基礎となるVBAの知識の習得(知識ゼロからの習得)
- 2.SOLIDWORKS API のヘルプドキュメントの使い方の習得
- 3.SOLIDWORKS API の構造と使い方の習得
ゼロからCADカスタマイズの期間
1回2~3時間/週のトレーニングを4~6ヶ月にわたって行ないます。短期集中型のトレーニングでは習得が難しいスキルです。 あえて短期集中型のトレーニングとすることによって、長期にわたってプログラミングに触れる機会を設けることによる長期記憶が期待できます。
VBAプログラミング
の基礎
16時間
VBAプログラミングを
実技でゼロから学ぶ!
SOLIDWORKS API
ヘルプの使い方
4時間
どんなプロでもこれを使い
こなせないと始まらない!
SOLIDWORKS API
の構造と使い方の基礎
8時間
簡単なプログラムをいくつも
作ってみる事が大切!
応用と
実践トレーニング
24時間~
工夫すれば実現出来る
便利さを実感!
この研修の特徴
時間をかけて磨き上げた道具こそ手に馴染む
- 1. 基礎を学んだあとの教材を受講者が行いたいと思っているカスタマイズ内容にすることにより、習得意欲を欠くことがありません。
- 2. 難しい専門用語などは極力使用せず、分かりやすい表現や例で説明することによって基礎知識習得の難易度を下げています。
- 3. 問題解決を外部に依頼する(カスタマイズ代行)のではなく、問題を解決するスキル(カスタマイズ方法)が習得できるため、長い目で見た場合の価値(費用対効果)はとても高いです。
- 4. 他のソフトウェアのVBAも独学で習得できるレベルになります。(Excelなど)
- 5. 他の開発言語(VB.NET、C#、C++、など)の習得時の理解度が高くなり、次のステップへの移行もしやすくなります。